38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

津久見市議会 2022-12-13 令和 4年第 4回定例会(第2号12月13日)

また、ウェブ会議そういう環境整備もできましたので、実際に会議先に出向くこともなく、職場の中で会議ができるなど、仕事の効率も少しずつではありますけど確実に上がっているというふうに考えております。  職員負担軽減につながるような方法につきましては、これからも引き続きしっかりと考えていきたいと思っております。  以上でございます。 ○議長髙野幹也議員)  谷本義則議員

宇佐市議会 2022-06-15 2022年06月15日 令和4年第3回定例会(第3号) 本文

項目めICT教育の先進地を目指してについての一点目、タブレット端末活用した教育ビジョンロードマップは準備できているかについてですが、今後のビジョンとしましては、ウェブ会議アプリ活用したオンラインによる授業や集会、プログラミング教育等、効果的なオンライン教育の実施や、教育データ利活用を進めてまいりたいと考えております。  

大分市議会 2022-03-14 令和 4年第1回定例会(第2号 3月14日)

平常時の授業においては、調べ学習タブレットによる意見表明意見交換などの表現活動、簡単なデザイン等制作活動等活用しているほか、ウェブ会議システムを用い、遠隔地のアスリートや専門家とつないだ授業、そして大分市内学校同士をつないだ交流を実施するなど、時間や空間を超え、学習の幅を広げることで、授業の質の向上を図っているところであります。  

臼杵市議会 2022-03-08 03月08日-02号

戸匹映二議員通告事項   1 自治会デジタル化について    (1) 自治会デジタル化推進について     ① インターネットを利用したデジタル回覧板ウェブ会議など自治会運営デジタル化の動きが出てきている。自治会デジタル化は市と自治会との相互の情報伝達迅速化や共有化等様々な可能性が広がる。       市としても自治会デジタル化推進する必要があると考えるが如何か。     

中津市議会 2022-03-03 03月03日-04号

社会福祉協議会におけるDX推進については、これまでもQRコード活動によるイベント等参加手続簡素化、SNSの効果的活用による広報事業のリニューアル、ウェブ会議導入による移動経費の削減、時間短縮、交通事故危険性低下等、積極的にデジタル技術を活用し、市民利便性向上業務効率化取組んでいます。 

大分市議会 2021-12-09 令和 3年文教常任委員会(12月 9日)

2学期の初めは、残念ながら分散登校からのスタートでしたけれども、小学校5年生、6年生、中学生については、自宅に持ち帰り、ウェブ会議システム授業支援アプリを使った学習支援を行い、分散登校後も、幾つかのクラスで学級閉鎖が行われましたけれども、そのときのそういった経験が生きて、リモート授業も可能になり、大いに役立ったということであります。

大分市議会 2021-12-07 令和 3年第4回定例会(第3号12月 7日)

また、8月末からの分散登校期間において、端末の持ち帰りによる学習支援を行った際には、深夜にインターネットの閲覧をして生活に乱れが生じた、ウェブ会議システムの画面に映った相手の顔を勝手に画像として保存した、などの事案が見受けられたものの、状況に応じて適切な指導を行ってきたところであり、重大な事態に発展した事案は報告されておりません。 ○議長藤田敬治) 井手口議員

津久見市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回定例会(第3号 9月15日)

これまでの経緯については以上でございますが、この間、九州運輸局大分運輸支局及び大分県とは度重なる協議検討を行い、さらには、九州運輸局も交えてウェブ会議を行うなど協議を重ねてまいりました。全国的に見ても、国庫補助航路事業者撤退はこれまでにあまり例がないと聞いておりますので、しっかり国・県と協議を重ね、来年10月以降の航路維持に向け、手続を進めていきたいと思います。  

津久見市議会 2021-09-14 令和 3年第 3回定例会(第2号 9月14日)

これまでの本市の取組としましては、庁内のウェブ会議ができる環境整備保戸島診療所遠隔診療における情報通信機器整備保育園等子育て支援施設との連絡や相談ができるウェブ環境整備自宅等のパソコンやスマートフォンタブレットから電子書籍を利用できる電子図書館サービスシステム導入小中学校オンライン学習環境整備及び全児童生徒用タブレット端末整備などを令和2年度に行っております。  

大分市議会 2021-09-08 令和 3年第3回定例会(第3号 9月 8日)

教育部教育監高橋芳江) 今年度の取組につきましては、5月に、各学校教育情報化推進担当者に対する研修や、希望する教員が複数で参加できるオンラインでの説明会等において、ウェブ会議システム等の使い方を説明した後、日常の授業でソフトウエアを活用し、児童生徒操作技能向上に努めてきたところでございます。  

豊後大野市議会 2021-07-06 07月06日-06号

次に、第68号議案 財産の取得については、ウェブ会議テレワークなど、人との接触を低減し、新型コロナウイルス感染症対策を実施するため、モバイルワークパソコンを配備したいので、豊後大野市有財産条例の規定に基づき、議会の議決をお願いするものでございます。 以上で、第67号議案及び第68号議案につきまして、提案理由説明を終わります。

豊後大野市議会 2021-06-29 06月29日-05号

令和3年度の事業として、ペーパーレス会議推進リモート会議ウェブ会議推進のため、昨年度の配備計画145台に追加して、各係までが使用できる必要台数60台分を今回補正にて計上させていただいているところでございます。 ○議長衞藤竜哉君) 3番、高野辰代君。 ◆3番(高野辰代君) 業務改善をしていただいて、職員の方の業務が少しでも軽くなれば、ありがたいと思っております。 

津久見市議会 2021-06-14 令和 3年第 2回定例会(第1号 6月14日)

強靭な経済構造構築では、国と各分野の専門家と市の3者のマッチングをサポートする地域未来構想20オープンラボ活用した専門家の招致、小中学校オンライン学習のための環境整備などの経費ウェブ会議行政手続電子処理化などの環境整備経費を計上しています。  歳入では、新型コロナウイルス感染症に関連した事業に伴う国県支出金の増額と基金繰入金による調整であります。  

大分市議会 2021-03-23 令和 3年総務常任委員会( 3月23日)

小野企画部次長企画課長   カイゼン運動推進事業に関しましては、今年度はカイゼンプロジェクトメンバーを庁内から選抜いたしまして、今年はコロナ禍関係もありましたので、Zoomのようなウェブ会議形式でカイゼン大会を開催いたしました。その内容につきましては、全庁職員にも広く分かっていただくのと、関係市町村のほうにも情報提供して、行政職員カイゼン運動活動を続けているところでございます。

  • 1
  • 2